SSブログ

南禅寺6(瀧の修行と弁天様、京都) [100508-09京都]

100508-09京都

駒ヶ滝最勝院の裏山を登っていき、法螺貝を吹いていた天狗の正体もわかり、修行をする瀧を見に行くためにさらに登りました。
駒ヶ滝最勝院:http://www.kyotok.net/tera2036.html
415南禅寺22駒ヶ瀧5.jpg
まず、赤い橋を渡り、山の上を見ると、注連縄(しめなわ)で囲まれた場所の向こうに瀧が見えてきました。
415南禅寺23駒ヶ瀧6.jpg
近寄るとこんな感じで、一条の瀧が落ちて来ていました。
415南禅寺24駒ヶ瀧7.jpg
もっと近くに行くと、瀧の音も大きいのですが、瀧の落ちる勢いもかなり強いことがわかりました。
415南禅寺25駒ヶ瀧8.jpg
修行に集中出来るように外からは隔絶されていました。
この右横に着替えを置くスペースがありました。
415南禅寺26駒ヶ瀧9.jpg
この瀧の位置よりもさらに上方に向かって階段がありました。
頑張って登ってみました。
415南禅寺27駒ヶ瀧10.jpg
祠には可愛らしい弁天様がいらっしゃいました。
415南禅寺28駒ヶ瀧11.jpg
あまりにも小さいのでアップにして、お顔を拝見します。
415南禅寺29駒ヶ瀧12.jpg

101010日本酒謙信L1.jpg

101010日本酒謙信L2.jpg
昨夜の体重は、65.3kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、てっぱん、龍馬伝、桂ちづる診察日録(10/9)。
昨夜の酒は、日本酒謙信を2合と、
101010日本酒謙信.jpg
テキーラをロックで1杯と、
100312テキーラ.jpg
ブランデーをロックで1杯。
091222ブランデー.jpg

南禅寺5(駒ヶ滝最勝院の天狗) [100508-09京都]

100508-09京都

南禅寺の水路閣の奥の駒ヶ瀧最勝院の裏山には、天狗が吹いているのでしょうか?、法螺貝の音が鳴り響いていました。
駒ヶ瀧本堂最勝院:http://www.kyotok.net/tera2036.html
神秘的な山の中、法螺貝の音に誘われて山道を登って行きます。
415南禅寺19駒ヶ瀧2.jpg
だんだん山道も急になってきました。
415南禅寺20駒ヶ瀧3.jpg
お堂が見えてきました。
415南禅寺21駒ヶ瀧4.jpg
いましたっ、ここに天狗がっ・・・・・。


いえいえ、おじさん達が法螺貝の練習をしていたのでした。
この上には、修行のための瀧があるそうで、さらに登ってみることにしました。
415南禅寺30駒ヶ瀧13.jpg
右端に移っているお婆さんは、山道のあちらこちらにあるお地蔵さんや、仏様達にお供えを上げてお参りをしていました。

昨夜の体重は、65.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、てっぱん、SPEC、FACEMAKER(10/7)。
昨夜の酒は、白ワインを1/2本。
100930白ワイン.jpg

南禅寺4(駒ヶ瀧最勝院、京都) [100508-09京都]

100508-09京都

南禅寺のHP: http://www.nanzen.com/
駒ヶ瀧最勝院:http://www.kyotok.net/tera2036.html

2時間ドラマで有名な水路閣を抜けると、「駒ヶ瀧最勝院」がありました。
415南禅寺15駒ヶ瀧最勝院1.jpg
こざっぱりとしたお寺です。
415南禅寺16駒ヶ瀧最勝院2.jpg
そこを右奥から出ると、・・・。
415南禅寺17駒ヶ瀧最勝院3.jpg
山の上から、ホラ貝の音が響いていました。
まさか、天狗が居るわけじゃあるまいし。
なにやら、神秘的な情景に誘われて、先に進んでみることにしました。
415南禅寺18駒ヶ瀧1.jpg

昨夜の体重は、66.3kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、てっぱん、龍馬伝(10/3)。
昨夜の酒は、キリン秋味を1本と、
100925秋味.jpg
芋焼酎太古屋久の島をロックで1杯。
101004太古屋久の島.jpg

南禅寺3(2時間ドラマで有名な、京都) [100508-09京都]

100508-09京都

南禅寺のHP: http://www.nanzen.com/

三門をくぐり抜けて、法堂に向かい、そこを右に折れます。
415南禅寺10南禅院.jpg

疎水「疏水は、琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路である。滋賀県大津市で取水され、南禅寺横を通り京都市東山区蹴上迄の区間である。疏水の工事は1881年に始まり、1890年に竣工した。
 疏水の目的は大阪湾と琵琶湖間の通船や水車動力による紡績業,潅漑用水,防火用水などであった。ところが水力発電の有利性が注目されるようになり、 1889年に蹴上に発電所が建設され,91年には送電を開始した。また水力発電の増強と水道用水確保のため,1908年に第2疎水の工事が、始まり、 1812年に完成している。同時期に蹴上浄水場が建設され、現在は上水道の水源として利用されている。
 赤煉瓦のアーチを思わせる水道橋は、南禅寺の古めかしさになじんで、今では一種の美を湛えている。」(南禅寺のHPより)

水路閣の高札
415南禅寺11水路閣1.jpg
さあ、いよいよ2時間ドラマで有名なアーチが・・・。
415南禅寺12水路閣2.jpg
こんな、アングルからも・・・。
この上に水路があります。
415南禅寺13水路閣3.jpg
水路閣をくぐって、左に坂を少し上がると、水路が見えてきました。
415南禅寺14水路閣4.jpg

101005紫蘇焼酎山の香L1.jpg

101005紫蘇焼酎山の香L2.jpg
昨夜の体重は、66.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、てっぱん、桂ちづる診察日録(10/2)、嬢王3Special Edition(10/3)。
昨夜の酒は、ヱビスASUKA CRUISEまろやか熟成を1本と、
100922ヱビスASUKA CRUISEまろやか熟成.jpg
芋焼酎太古屋久の島をロックで1杯と、
101004太古屋久の島.jpg
紫蘇焼酎山の香をロックで1杯。
101005紫蘇焼酎山の香.jpg

南禅寺2(三門から法堂へ、京都) [100508-09京都]

100508-09京都

南禅寺のHP: http://www.nanzen.com/

三門「三門は寺院を代表する正門であり禅宗七堂伽藍(勅使門、山門、仏殿、法堂、方丈、鐘楼、経堂、浴室)の一つです。また山門とも書き、仏道修行のさとりの内容を示す空門、無相門、無作門をも意味しています。 南禅寺の三門は別名「天下竜門」とも呼ばれ、上層の楼を五鳳楼と呼び、日本三大門の一つに数えられます。」(南禅寺のHPより)

5月のGW明けでしたので、新緑が眩しいくらいでした。
415南禅寺5三門1.jpg
近くによると、巨大さをまざまざと感じます。
415南禅寺6三門2.jpg
門の向こうには法堂が待ちかまえています。
415南禅寺7三門3.jpg

法堂「法堂は禅宗の生命とも云うべき問禅、開堂等法式行事の行なわれる場所であり、公式の法要もみなこの法堂で勤められます。
 応仁、文明の乱により焼失した伽藍の復興は、文明11年頃には法堂が完成しました。その後、慶長11年に秀頼の寄進により改築された法堂は間口13間半、奥行き10間半と言われていますが、明治26年の火災によって焼失しました。」(南禅寺のHPより)

三門をくぐって、法堂に向かいます。
415南禅寺8法堂1.jpg
御利益のある煙を頭にかざすと、賢くなるかな?
415南禅寺9法堂2.jpg

101004太古屋久の島L1.jpg

101004太古屋久の島L2.jpg
昨夜の体重は、65.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、てっぱん、モテキ(10/2)、宇宙犬作戦(10/2)、大魔神カノン(10/2)。
昨夜の酒は、ヱビスASUKA CRUISEまろやか熟成を1本と、
100922ヱビスASUKA CRUISEまろやか熟成.jpg
芋焼酎太古屋久の島をロックで1杯と、
101004太古屋久の島.jpg
緑茶焼酎天の美緑をロックで1杯。
101002緑茶焼酎1.jpg

南禅寺1(京都) [100508-09京都]

100508-09京都

もうとっくに、5カ月前の話になってしまいましたが頑張って続けます。

GW明けに京都に行った時に、ウェスティン都ホテル京都に宿泊し、前日3次会まで行き、午前様で朝食も食べられずにホテルのサービスのミネラルウォーターを抱えて、一番近くの寺を巡ってみました。
これの続きです:http://yoshy-papa.blog.so-net.ne.jp/2010-09-11
金地院から南禅寺:http://www.nanzen.com/はすぐ近くです。というか?金地院も南禅寺グループの一つのようですね。
さて、大きな門が見えて来ました。
415南禅寺1門.jpg
すぐ隣りに塞がれている古い門が見えました。
勅使門です。
「寛永18年(1641)明正天皇より拝領した御所「日の御門」である。勅使の来山か、住持の晋山等に限って開かれる。 」(南禅寺HPより)
415南禅寺2勅使門.jpg
正面の門をくぐり抜けて、右手に大きなトイレがありその手前に鳥瞰図と高札がありました。
415南禅寺3説明札.jpg
この鳥瞰図で言うと、中央から右半分を巡ってみました。
415南禅寺4鳥瞰図.jpg

昨夜の体重は、65.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、「天使の恋(運命編)(9/26)」、日本人の知らない日本語(9/30)。
昨夜の酒は、ヱビスASUKA CRUISEまろやか熟成を1本と、
100922ヱビスASUKA CRUISEまろやか熟成.jpg
芋焼酎伊佐美をロックで1杯と、
100919芋焼酎伊佐美.jpg
緑茶焼酎天の美緑をロックで1杯。
101002緑茶焼酎1.jpg

ねじりまんぼトンネル(京都、蹴上駅前) [100508-09京都]

100508-09京都

ウェスティン都ホテル京都から坂を下って、路地を右に曲がって、さらに右側の金地院の門をくぐり抜け外側を眺めながら、もっと進むとトンネルが見えて来ました。
411蹴上駅前ねじりまんぼトンネル1.jpg
トンネルを抜けるとなんと道路の反対側に蹴上駅が見えました。
蹴上駅はウェスティン都ホテル京都の坂を上がったところです。
いつの間にかぐるりと一周していたのでした。
411蹴上駅前ねじりまんぼトンネル2.jpg
さて、この「ねじりまんぼ」というのは、なんでしょう?
よく見るとトンネルの煉瓦が地面に平行ではなく斜めにねじれながら積まれています。
強度の点からこのような工法があるそうです。
411蹴上駅前ねじりまんぼトンネル3.jpg
さて、再び金地院の方に戻っていきます。
411蹴上駅前ねじりまんぼトンネル4.jpg
次は、いよいよ南禅寺です。

昨夜の体重は、66.0kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、ゲゲゲの女房、美丘-君がいた日々-(9/4)、新ビバリーヒルズ青春白書(9/4)。
昨夜の酒は、ヱビス超長期熟成を1本と、
100713ヱビス超長期熟成.jpg
芋焼酎篤姫をロックで1杯。
100902芋焼酎篤姫.jpg

金地院(京都) [100508-09京都]

100508-09京都

ウェスティン都ホテル京都の周辺の観光をしました。
金地院は、その名前にピンと来て、見に行ってみたくなりました。
豊臣秀吉から徳川家康に政権が変わる時に大きな役割を果たしたのが金地院崇伝だったと記憶しています。
京都方広寺の鐘銘問題です。
「国家安康・君臣豊楽」の文章を見て、崇伝が、これは家康様の名前を分け隔て、豊臣の反映を願ったのだと解釈し(いちゃもんをつけ)、大坂の陣が始まったと言われています。
405金地院1.jpg
立派な鳥瞰図が描かれていますね。
405金地院2.jpg
金地院について(クリックで拡大)
405金地院3.jpg

405金地院4.jpg

405金地院5.jpg
徳川との結びつきを示す東照宮です。
405金地院6.jpg
この頃は、まだまだ二日酔いのまっただ中で、中に入って見学する余裕はありませんでした。

週末は、猛暑の中、博多におります。
イタリアンの美味しい店に行ってきます。
それから、今年も息子の合格祈願に太宰府まで・・・。

100826赤ワイン2.jpg
昨夜の体重は、65.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、ゲゲゲの女房、東京リトル・ラブ、君は僕の運命、明日の光をつかめ、龍馬伝(8/22)、GM〜踊れドクター(8/22)、夏の恋は虹色に輝く(8/23)。
昨夜の酒は、赤ワインを1/2本。
100826赤ワイン1.jpg

蹴上インクライン(京都) [100508-09京都]

100508-09京都

ウェスティン都ホテル京都をチェックアウトして、荷物をホテルに預けてこの辺りを観光しました。
まず、金地院に向かいます。
歩道の奥になにか見えました。
あれっ?何だろう?
トロッコ電車かな?
401インクライン2.jpg
説明が書いてありますが、前夜(朝?)は三次会まで飲んで二日酔いの頭では、説明を読んでもさっぱり頭に入りません。
それで、たった今、勉強しました。
琵琶湖疎水(Wikipedia):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E7%96%8F%E6%B0%B4
・・・落差の大きい蹴上と伏見にはケーブルカーと同じ原理のインクラインが設置され、船を線路上の台車に載せて移動させた。(抜粋)・・・
琵琶湖から京都まで水を引いて、水運をしていた名残のようです。
401インクライン1.jpg
坂の下から見たところです。
401インクライン3.jpg
そこから坂の下を眺めてみました。
この先の方で親子連れが散歩していました。
401インクライン4.jpg
私もこういう場所を歩くのは好きなのですが、時間があまりないので、歩道に戻って金地院に向かいました。

昨夜の体重は、65.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、ゲゲゲの女房、東京リトル・ラブ、君は僕の運命、明日の光をつかめ、美丘-君がいた日々-(8/21)、新ビバリーヒルズ青春白書(8/21)。
昨夜の酒は、オリオンビールを1本と、
100711オリオンビール.jpg
芋焼酎愛子をロックで1杯。
100819芋焼酎愛子.jpg

ウェスティン都ホテル京都 [100508-09京都]

100508-09京都

ウェスティン都ホテル京都には、前日の土曜日はチェックインしただけで、そのまま夕食に出かけ三次会が終わった後(AM2時頃)は、浴槽で不覚にも居眠りをしてしまい、せっかくのヘブンリィーベッドで眠れたのはほんの数時間だけでした。

さて、これから朝風呂にきちんと入り直します。
392ウェスティン京都1.jpg
窓からは、中庭が見えているのかな?
392ウェスティン京都2.jpg
そうそう、これがヘブンリィーベッド・・・・・、見てもわかりませんね。
とっても寝心地が良いのです。
392ウェスティン京都3.jpg
チェックアウトする前に、そのフロアからテラスへの出口があったので、出てみました。
392ウェスティン京都4.jpg
近くに見える森がこれから行く南禅寺かな?
392ウェスティン京都5.jpg
大きな鳥居も見えました。
392ウェスティン京都6.jpg
中庭も綺麗に整えられていました。
392ウェスティン京都7.jpg
そして、何故か最後になってしまいましたが、ホテルの正面・・・。
392ウェスティン京都8.jpg

昨夜の体重は、65.7kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、ゲゲゲの女房、東京リトル・ラブ、君は僕の運命、明日の光をつかめ、大魔神カノン(8/21)、ハンマーセッション!(8/21)。
昨夜の酒は、ヱビス超長期熟成を1本と、
100713ヱビス超長期熟成.jpg
芋焼酎愛子をロックで1杯。
100819芋焼酎愛子.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。